途中で経糸が緩んで・・織りにくかったです。
これは経糸の張り方に問題あり・・・です。
こういう綴れ織りは、織っていて日常のいろんな出来事で引き起こされるモヤモヤに対して、気持ちの整理がつけられるいい機会と思います。 キリムもこれでひと段落したので、しばらくはフレミッシュ織りを存分に楽しもう!と思います。

今回の一番の反省点です。(まだ糸始末はしてありませんが・・・)
右から順に織り始め・・・真ん中の柄になってほどなく織り幅が広がってます。
意識していませんでしたが、左側の広がりが急激でした。
綴れ織りの宿命といえばそうなのかも・・・でもまだこれは改良の余地ありです。
これからの織りではこの点を気をつけていきたいと思います。
キリムって修正職人がいるんですね。
如何やって修正できるんだろう?
すごいですね〜。
糸始末が大変そう・・・
こんばんは〜
見てくださってありがとうございます♪
図案がちゃんとあって、それに沿って織るだけなので大したことはないですが、それでもここ3年くらい細々と積み重ねてやってきたことの集大成だなぁと思いました。
フレミッシュ織りも応援してくださいね♪
こんばんは!
見てくださってありがとうございます。
やっとやっとできあがりました−。かなり疲れました!!
織り方も色の組み合わせもとても満足のいく出来にはなりませんでしたが、それでも「一区切りついた!」という達成感でいっぱいです。
これでしばらくキリムから離れられるかな・・と思うと寂しいようなほっとするような・・複雑な心境です。 表は織っていく途中で始末していきましたが裏が大変なことになっています 笑
時間をみつけて始末していきたいです。
いっぱいのこれからの課題があっても、ここまで頑張って織ったことが
すごいと思います。
*学生時代に「自分自身のキリムを織る!」と言う課題がありました。
半年がかりで1・2×2mのキリムを織りました。ありとあらゆるキリム!と思われる柄を入れて。笑
今でも使ってますよ。*
おめでとうをありがとうございました!
やっとやっとできあがった〜という感じです。
早いうちに糸始末を終えて(裏側がすごいことになっています)玄関に敷きたいと思います。
学生時代にキリムを織られたのですか!!
やはり自分でデザインから起こして作られる物は思い入れも愛着も深いですよね。
私もいつか・・自分でデザインしたものが織れたらいいな〜と薄ぼんやり考えています。
いつか・・トランプさんのおうちにお邪魔できたときにはぜひ見せてくださいね!